Less is More

デジタルで、人間らしさを取り戻す。

私たちの仕事の目的は、いったいなんでしょう?
それは、システムの構築や販売ではありません。

AI、クラウド・・・デジタルの社会実装は手段でしかないと考えています。
では、何のための手段でしょうか?

それは、時間を取り戻し「人間らしさのようなものを取り戻す」ための手段です。
デジタル技術を使役することで、お客さまも、自分たちも
生活や仕事において本業をみつけ「人間らしく生きる」こと。

自分たちの未来のために、自分らしさを取り戻すために、仕事をしてほしい。
それがわたしたちの目指すゴールです。

インボイス制度を万全で迎えよう!
すぐ業務に落とし込める講演と関連ツールをご紹介

施行までついに1年を切ったインボイス制度。
準備を進める中で、法制度解説だけではなく、具体的な対応方法が気になるというご担当者様も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、免税事業者の取引先対応に関する注意点や、税理士事務所ではどのようにインボイス対応を進めるか、
より業務に落とし込んだ形での情報をご提供いたします。
加えて、視聴者の皆さまから要望の多い「SDGs×経理財務」をテーマにした基調講演もご用意しました。

まだ制度対応の準備ができていない方はもちろん、準備を進めている方にもお役に立てる情報をお届けします。

KEYNOTE

基調講演

消費税インボイス強要の独禁法が禁じる優越的地位の乱用該当性

弁護士法人匠総合法律事務所
代表社員弁護士

秋野 卓生 氏

元請業者から下請業者に対して、インボイスを発行できるよう適格請求書発行事業者として登録する事を求めるケースが多く見られます。しかし、元請業者が下請業者に対して「請を応諾しない下請業者との取引を直ちに停止する等の元請業者の行動は、独占禁止法(優越的地位濫用)に違反するおそれもあります。講義では、独占禁止法に抵触するケースを具体的に示しながら、分かりやすい解説を致します。
弁護士法人匠総合法律事務所代表社員弁護士として、住宅・建築・土木・設計・不動産に関する紛争処理に多く関与している。2017年度 慶應義塾大学法科大学院教員(担当科目:法曹倫理)。2018年度より慶應義塾大学法学部教員に就任(担当科目:法学演習(民法))。管理建築士講習テキストの建築士法・その他関係法令に関する科目等の執筆をするなど、多くの執筆・著書がある。

財務におけるSDGs認知の重要性と実務への落とし込み

NFP 『風を贈る』
ビジネス作家&講演家・経理×人事×総務潜在能力活性化コンサルタント
心理カウンセラー

田村 夕美子 氏

財務パーソンの仕事の本質に沿った、SDGsの位置付けについてを再確認して頂き、決して、お題目や流行ではない、実践策をお送りいたします。適時、ワークを挟み、皆さまそれぞれの職務を振り返って頂きながら、明日から確実に実践できるような構成です。
セミナー講師や会計・財務・人事専門誌への執筆に従事。ぎょうせい速報税理「顧問先のリアル事情」ダイヤモンド・オンライン「経理道」等、多数連載。拙著:「できる経理の仕事のコツ」(日本実業出版社)「税理士のためのコミュニケーション術」(第一法規)等。メディア掲載暦:「日経ウーマン」「人事マネジメント」「ダイヤモンド・オンライン」等。

税理士法人が実践するインボイス制度対応

辻・本郷税理士法人 / 辻・本郷ITコンサルティング株式会社
総務部経理グループ
責任者 / 取締役

鬼澤 英 氏

2023年10月施行のインボイス制度に対応するため、税理士法人のバックオフィス業務がどう変わろうとしているのか、before/Afterをご紹介致します。どんな側面からどんな注意点を踏まえて方針を検討しているのか、利用するITツール選定のキーポイントなど、いくつかの事例を用いて解説します。
2010年11月に辻・本郷税理士法人 総務部に入社。1万件を超える請求書の発行・管理、入金管理を最小人数で回せるよう、IT化を進める。2021年12月辻・本郷ITコンサルティング株式会社取締役に就任。業務フロー構築やシステム導入の実務経験を生かして、経理回りのお悩みを解決するサポートをしている。

「これだけやれば大丈夫! インボイス制度を経理DXのチャンスに」

SKJコンサルティング合同会社
業務執行社員・税理士

袖山 喜久造 氏

来年10月から始まる消費税インボイス制度、対応準備は早めに進めなければなりませんが何をしたらいいかお悩みの経理担当者の方も多いと思います。インボイス制度対応準備の最低限の検討を行い、デジタルデータを活用した経理業務のDX化を実現するいいチャンスとなります。講演ではインボイス制度の概要、検討ポイント、デジタル化の方法などについて解説します。
国税庁、国税局において長年法人税調査等に従事。2012年7月東京国税局を退職。2012年11月SKJ総合税理士事務所を開設し、企業の税務コンサルティングのほか電子帳簿保存法関連コンサルティングを行う。2019年5月SKJコンサルティング合同会社設立。電子化に特化したコンサルティングを行っている。

SPEAKER

登壇企業

(五十音順)

TIME TABLE

タイムテーブル

11.29 Tue.| 10:00〜16:45

  • 基調講演(経理)

    10:05~10:55

    消費税インボイス強要の独禁法が禁じる優越的地位の乱用該当性

    弁護士法人匠総合法律事務所 代表社員弁護士 秋野 卓生 氏

  • 10:05~10:55

    基調講演(経理)

    消費税インボイス強要の独禁法が禁じる優越的地位の乱用該当性

    元請業者から下請業者に対して、インボイスを発行できるよう適格請求書発行事業者として登録する事を求めるケースが多く見られます。しかし、元請業者が下請業者に対して「請を応諾しない下請業者との取引を直ちに停止する等の元請業者の行動は、独占禁止法(優越的地位濫用)に違反するおそれもあります。講義では、独占禁止法に抵触するケースを具体的に示しながら、分かりやすい解説を致します。

    弁護士法人匠総合法律事務所 代表社員弁護士 秋野 卓生 氏

    略歴:
    弁護士法人匠総合法律事務所代表社員弁護士として、住宅・建築・土木・設計・不動産に関する紛争処理に多く関与している。2017年度 慶應義塾大学法科大学院教員(担当科目:法曹倫理)。2018年度より慶應義塾大学法学部教員に就任(担当科目:法学演習(民法))。管理建築士講習テキストの建築士法・その他関係法令に関する科目等の執筆をするなど、多くの執筆・著書がある。

  • 協賛

    11:00~11:15

    導入実績7,500社!
    「BtoBプラットフォーム 請求書」が選ばれる理由と導入企業のインボイス制度対応徹底解説

    株式会社インフォマート クラウド事業推進部門 事業推進2部 DX推進1課 課長 竹本 光作 氏

  • 11:00~11:15

    協賛

    導入実績7,500社!
    「BtoBプラットフォーム 請求書」が選ばれる理由と導入企業のインボイス制度対応徹底解説

    インボイス制度が始まると、インボイスの正誤確認の作業や保管など、今まで不要だった多くの作業が発生します。その対処方法とインボイスをデジタル化し業務自体を圧倒的に効率化をする方法を、導入企業数7,500社のインフォマートが徹底解説いたします。

    株式会社インフォマート クラウド事業推進部門 事業推進2部 DX推進1課 課長 竹本 光作 氏

    略歴:
    2016年、株式会社インフォマートに入社。
    電子請求書サービスの立ち上げ時から新規営業、稼働、代理店担当とすべてのセクションを担当。
    大手顧客の稼働や全国の銀行との連携により電子請求書サービス拡大に従事。
    2021年より業界チャネルを担当し、全国の顧客へご提案。

    サービスの詳細はこちら

  • 協賛

    11:20~11:35

    バックオフィス業務をシンプルに!
    世界中の企業が参加する電子取引プラットフォームTradeshiftとは?

    トレードシフトジャパン株式会社 代表取締役社長 菊池 孝明 氏

  • 11:20~11:35

    協賛

    バックオフィス業務をシンプルに!
    世界中の企業が参加する電子取引プラットフォームTradeshiftとは?

    昨今、文書電子化による働き方改革や業務改革に着手する企業が増えています。一方、単純な紙媒体の電子化に留まり改善効果が小さいケースや、取引先の合意を得られず期待通りに業務改革が進まないケースも珍しくありません。従来の電子取引サービスが抱えるこれらの課題を一気に解決するプラットフォームサービス“Tradeshift”についてご説明いたします。

    トレードシフトジャパン株式会社 代表取締役社長 菊池 孝明 氏

    略歴:
    グローバルサプライチェーン改革のコンサルティングやIT導入に携わり20年以上。国内大手通信会社、外資系パッケージベンダーを経て、2014年にトレードシフト日本法人立ち上げに参画。近年はデジタル変革の講演や電子インボイスに関する記事執筆などを多数行う。2020年1月より現職。経営学修士。

    サービスの詳細はこちら

  • 協賛

    11:40~11:55

    戦略的なインボイス対応と理想の請求フロー構築

    株式会社ROBOT PAYMENT
    フィナンシャルクラウド事業部
    執行役員 フィナンシャルクラウド事業部長 藤田 豪人 氏

  • 11:40~11:55

    協賛

    戦略的なインボイス対応と理想の請求フロー構築

    インボイス制度の施行まで一年をきり、同制度の認知度は約8割まで向上する中、実際に法対応するのはハードルが高いという声を多くいただきます。本講演は、「戦略的なインボイス対応と理想の請求フロー構築」と題し、会計ソフトへの仕訳連携までのフロー再構築の観点から、皆様とソリューションをご共有できればと思います。

    株式会社ROBOT PAYMENT
    フィナンシャルクラウド事業部
    執行役員 フィナンシャルクラウド事業部長 藤田 豪人 氏

    略歴:
    前職の株式会社カオナビでは執行役員コーポレート本部長事務責任者として2019年3月に東証マザーズ上場を果たす。2019年10月にROBOT PAYMENTに入社し、フィナンシャルクラウド事業部長を務める。2020年7月より、経理の不合理を解消したいという想いで「日本の経理をもっと自由に」プロジェクトを立ち上げる。

    サービスの詳細はこちら

  • 基調講演(SDGs)

    12:05~12:55

    財務におけるSDGs認知の重要性と実務への落とし込み

    NFP 『風を贈る』 ビジネス作家&講演家・経理×人事×総務潜在能力活性化コンサルタント
    心理カウンセラー
    田村 夕美子 氏

  • 12:05~12:55

    基調講演(SDGs)

    財務におけるSDGs認知の重要性と実務への落とし込み

    財務パーソンの仕事の本質に沿った、SDGsの位置付けについてを再確認して頂き、決して、お題目や流行ではない、実践策をお送りいたします。適時、ワークを挟み、皆さまそれぞれの職務を振り返って頂きながら、明日から確実に実践できるような構成です。

    NFP 『風を贈る』 ビジネス作家&講演家・経理×人事×総務潜在能力活性化コンサルタント
    心理カウンセラー
    田村 夕美子 氏

    略歴:
    セミナー講師や会計・財務・人事専門誌への執筆に従事。ぎょうせい速報税理「顧問先のリアル事情」ダイヤモンド・オンライン「経理道」等、多数連載。拙著:「できる経理の仕事のコツ」(日本実業出版社)「税理士のためのコミュニケーション術」(第一法規)等。メディア掲載暦:「日経ウーマン」「人事マネジメント」「ダイヤモンド・オンライン」等。

  • 協賛

    13:00~13:15

    施行まであと1年!売上シェアNo.1・導入実績5,000社の「楽楽明細」でインボイス制度対応を”楽”に進めませんか?

    株式会社ラクス
    楽楽明細事業統括部 ダイレクトセールス課
    経理業務改善コンサルタント 黛 愛理 氏

  • 13:00~13:15

    協賛

    施行まであと1年!売上シェアNo.1・導入実績5,000社の「楽楽明細」でインボイス制度対応を”楽”に進めませんか?

    「インボイス制度」の施行まであと約1年となりましたが、開始準備や、対応方法の検討が進んでいない方も多いのではないでしょうか?
    適格請求書(インボイス)を作成するために基幹システムを改修するとなると、期間・コスト面で対応が難しいケースも多いかと思います。
    本セッションでは、電子請求書発行システム「楽楽明細」を用いて、「インボイス制度への対応」と、請求書発行業務の「手間・コストの削減」の両方を実現する方法を、実際のデモンストレーション・事例を交えてご紹介します。
    ※「売上シェア」は、デロイト トーマツ ミック経済研究所「2022年6月号 クラウド帳票発行サービスの市場の実態と展望」より
    ※「導入実績」は、2022年9月時点

    株式会社ラクス
    楽楽明細事業統括部 ダイレクトセールス課
    経理業務改善コンサルタント 黛 愛理 氏

    略歴:
    株式会社ラクスにて、業種業態・企業規模問わず、あらゆる企業に対しIT化による業務改善を推進。 経営層に対する売上げアップの提案から、各部門向けの業務効率化、コスト削減の実施まで、幅広くコンサルティングした実績を持つ。
    現在は、売上シェア1位の請求書電子発行システム『楽楽明細』の営業部門リーダーとして、請求業務の効率化の提案を各社に行っている。

    サービスの詳細はこちら

  • 協賛

    13:20~13:35

    国税関係書類をオンライン上でまるっと一元管理!
    〜電帳法・インボイス制度に対応の支出管理クラウドTOKIUM〜

    株式会社TOKIUM
    インサイドセールス部
    部長 大野 裕太郎 氏

  • 13:20~13:35

    協賛

    国税関係書類をオンライン上でまるっと一元管理!
    〜電帳法・インボイス制度に対応の支出管理クラウドTOKIUM〜

    請求書受領クラウド「TOKIUM」は、領収書・請求書・納品書など、あらゆる書類をオンライン上で一元管理ができるため、経理部から紙を一掃する支出管理クラウドです。

    株式会社TOKIUM
    インサイドセールス部
    部長 大野 裕太郎 氏

    略歴:
    2019年にTOKIUM参画。 入社当初はインサイドセールスとして活動後、イベントを中心に「TOKIUM経費精算」および「TOKIUMインボイス」の認知、販促活動、マーケティング部の統括を行う。2022年9月よりインサイドセール部部長に就任。

    サービスの詳細はこちら

  • 協賛

    13:40~13:55

    インボイス制度への対応をチャンスに。
    いまから始める請求書業務のDX

    Sansan株式会社 Bill One Unit プロダクトマーケティングマネジャー 柘植 朋美 氏

  • 13:40~13:55

    協賛

    インボイス制度への対応をチャンスに。
    いまから始める請求書業務のDX

    「インボイス制度」「電子帳簿保存法」など、請求書業務のデジタル化の流れが進む中、この機会に紙の請求書にまつわる業務フローを再構築しようとしている企業も多いのではないでしょうか。本セッションでは、インボイス管理サービス「Bill One」のご紹介を中心に、請求書をオンラインで受け取ることから始める、請求書業務のデジタル化について講演します。

    Sansan株式会社 Bill One Unit プロダクトマーケティングマネジャー 柘植 朋美 氏

    新卒で大手人材会社に入社し、海外事業企画に従事。その後、大手ERP会計ベンダーにてコンサルタント業を経て、2016年にSansanへ入社。エンタープライズ領域でのカスタマーサクセスマネジャーを3年経験後、新規事業の開発を担当。現在はBill Oneのプロダクトマーケティングマネジャーとして活躍中。

    サービスの詳細はこちら

  • 基調講演(経理)

    14:05~14:55

    税理士法人が実践するインボイス制度対応

    辻・本郷税理士法人 / 辻・本郷ITコンサルティング株式会社
    総務部経理グループ
    責任者 / 取締役 鬼澤 英 氏

  • 14:05~14:55

    基調講演(経理)

    税理士法人が実践するインボイス制度対応

    2023年10月施行のインボイス制度に対応するため、税理士法人のバックオフィス業務がどう変わろうとしているのか、before/Afterをご紹介致します。どんな側面からどんな注意点を踏まえて方針を検討しているのか、利用するITツール選定のキーポイントなど、いくつかの事例を用いて解説します。

    辻・本郷税理士法人 / 辻・本郷ITコンサルティング株式会社
    総務部経理グループ
    責任者 / 取締役 鬼澤 英 氏

    略歴:
    2010年11月に辻・本郷税理士法人 総務部に入社。1万件を超える請求書の発行・管理、入金管理を最小人数で回せるよう、IT化を進める。2021年12月辻・本郷ITコンサルティング株式会社取締役に就任。業務フロー構築やシステム導入の実務経験を生かして、経理回りのお悩みを解決するサポートをしている。

  • 協賛

    15:00~15:15

    誰のための電帳法?何のためのインボイス制度?バックオフィスの「電子化」のリアル

    コクヨ株式会社
    イノベーションセンター ビジネスクラウド事業部 @Tovas推進グループ
    川崎 伸子 氏

  • 15:00~15:15

    協賛

    誰のための電帳法?何のためのインボイス制度?バックオフィスの「電子化」のリアル

    電帳法、インボイス制度…法改正に翻弄されていませんか?そもそもどうして電子化するのでしょうか。「決まりだから」「そう言われたから」と対応する業務ほど辛いものはありません。様々なご事情を抱え日々奮闘なさっている現場で何が起きているのか、『@Tovas』でハッピーに変わった実例を元にお話します。

    コクヨ株式会社
    イノベーションセンター ビジネスクラウド事業部 @Tovas推進グループ
    川崎 伸子 氏

    略歴:
    1998年コクヨ株式会社に入社。ワークフローシステム(グループウェアソフト)の導入サポート、BPO をはじめとする各種新規事業の立ち上げや、デジタル文房具を活用したソリューション提案等に取り組み、2020 年より現職。電子帳票配信システムの営業担当として、日々顧客課題の解決に向き合う。現場目線での業務棚卸や部門間の交通整理に定評。

    サービスの詳細はこちら

  • 協賛

    15:20~15:35

    請求書の送受信からインボイス制度対応まで!invoiceAgentによる経理DXのススメ

    ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 invoiceAgent戦略営業G グループマネージャー 大野 順平 氏

  • 15:20~15:35

    協賛

    請求書の送受信からインボイス制度対応まで!invoiceAgentによる経理DXのススメ

    経理部門を取り巻く環境は法制度と働き方の変化により、場所・時間・人を成約する紙運用はデジタルにシフト。本セッションでは、社内だけでなく取引先の紙業務までデジタル化できる「invoiceAgent」のご紹介を中心に、電子帳簿保存法・インボイス制度への対応など、経理部門が取るべき対策をご紹介します。

    ウイングアーク1st株式会社 Business Document事業部 invoiceAgent戦略営業G グループマネージャー 大野 順平 氏

    略歴:
    IT業界で主にクラウドサービスの新規提案・既存深耕営業に約8年従事。
    2021年ウイングアーク1st株式会社に入社。
    現在はBusinessDocument事業部配下の戦略営業部門マネージャーとして、あらゆる文書を電子化・流通・管理するinvoiceAgentの営業企画及び直販営業を担う。

    サービスの詳細はこちら

  • 基調講演(経理)

    15:45~16:35

    「これだけやれば大丈夫! インボイス制度を経理DXのチャンスに」

    SKJコンサルティング合同会社 業務執行社員・税理士 袖山 喜久造 氏

  • 15:45~16:35

    基調講演(経理)

    「これだけやれば大丈夫! インボイス制度を経理DXのチャンスに」

    来年10月から始まる消費税インボイス制度、対応準備は早めに進めなければなりませんが何をしたらいいかお悩みの経理担当者の方も多いと思います。インボイス制度対応準備の最低限の検討を行い、デジタルデータを活用した経理業務のDX化を実現するいいチャンスとなります。講演ではインボイス制度の概要、検討ポイント、デジタル化の方法などについて解説します。

    SKJコンサルティング合同会社 業務執行社員・税理士 袖山 喜久造 氏

    略歴:
    国税庁、国税局において長年法人税調査等に従事。2012年7月東京国税局を退職。2012年11月SKJ総合税理士事務所を開設し、企業の税務コンサルティングのほか電子帳簿保存法関連コンサルティングを行う。2019年5月SKJコンサルティング合同会社設立。電子化に特化したコンサルティングを行っている。

OVER VIEW

開催概要

名称:
Less is More.
会期:
2022年11月29日(火) 10:00~16:45(予定)
費用:
無料(事前登録制)
形式:
オンライン@Zoom
対象:
経営者様、経理・財務、総務、情報システム、経営・経営企画、DX・SDGs推進部門の責任者様・担当者様
主催:
株式会社インフォマート
特典:
「税理士監修のインボイス制度解説資料」
「弁護士監修のインボイス制度における下請法解説資料」など
すべての講演資料・業務改善に役立つ資料を無料進呈!
※ここでしかもらえない貴重な特典です。

※当日は、Zoomにてイベントを配信する予定です。
後日、視聴URLをお申込みいただいたメールアドレスにお送りいたします。
※内容の変更・実施時間が変更となる場合がございますので、ご了承ください。

SPONSORS

スポンサー企業

(五十音順)

MEDIA SPONSOR

配信会場提供

ENTRY

お申込み

満員御礼につき、お申込受付を終了しました。 たくさんのお申込み、ありがとうございました。